中国スマートフォン大手で総合家電メーカーの小米(シャオミ)は8月14日、毎年恒例となっている雷軍(レイ・ジュン)創業者兼...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年4月26日087
ワンクリックで翻訳・字幕・吹き替え!AI音声生成プラットフォーム「All Voice Lab」登場【テスト動画あり】
音声合成モデルの開発に取り組む中国のスタートアップ「趣丸網絡科技(Quwan Network Technology)」(以下、趣丸科技)が4月7日、独自の音声合成モデル「MaskGCT」を活用したAI音声生成プラットフォーム「趣丸千音...
2025年4月26日055
中国「サンオーダ」、売上高1兆円突破。車載電池出荷117%増、NEV普及が追い風
中国の電池大手「欣旺達電子(Sunwoda、サンオーダ)」はこのほど、2024年12月期決算を発表した。売上高は前の期比17.05%増の560億元(約1兆1000億円)、純利益は36.43%増の14億6800万元(約290億円)、特別...
2025年4月26日080
TSMC、地域別で損益二極化。米工場で赤字拡大、南京工場は好調
半導体受託生産大手、台湾積体電路製造(TSMC)がこのほど発表した2024年度年次報告によると、台湾以外の域外工場で損益の二極化が進んでいる。大陸の南京工場の収益は260億台湾ドル(約1040億円)近くに達した一方、米アリゾナ州の新工...
2025年4月25日061
中国のAI支出総額、28年は1000億ドル超す見通し 米IDC
米市場調査会社IDCはこのほど発表した2025年第1版「ワールドワイド人工知能(AI)・生成AI支出ガイド」で、世界のAI支出総額は24年に約3158億ドル(約44兆5000億円)だったのに対し、28年には8159億ドル(約115兆円...
2025年4月25日029
上海とトヨタが戦略的協定 レクサスEV工場設立推進
中国上海市政府とトヨタ自動車が22日、同市で戦略的協力協定を締結した。新エネルギー車などの分野で協力を強め、中国の低炭素発展を共同で推進する。 上海市とトヨタはすでに、新エネ車の研究開発や製造、販売などを一体化した企業を...
2025年4月25日050
中国モバイルゲーム、海外売上高1位は「ホワサバ」「Apex Girl」が急浮上:25年4月
調査会社センサータワーは4月14日、2025年3月の中国発モバイルゲームの海外売上高TOP30を発表した。...
2025年4月25日071
中国AIユニコーン「Zhipu」、IPOが正念場 評価額4000億円と赤字400億円の現実
中国のAIユニコーン「智譜(Zhipu」(全称:北京智譜華章科技)が、A株市場(中国本土の株式市場)への上場に向けた事前指導の申請を、北京市の監督管理局に提出したことが明らかになった。中国証券監督管理委員会(CSRC)の公式サイトによ...
2025年4月25日0120
SNSで注目の宙返りロボット「PM01」、中国Engine AIが約380万円で販売開始
中国のロボットメーカー「衆擎機器人(Engine AI)」は4月15日、人型ロボット「PM01」の発売を発表した。価格は18万8000元(約380万円)。PM01は最近、米国の人気インフルエンサー、アイ・ショー・スピード氏と一緒に踊る...
2025年4月24日067
深圳発レーザー加工機ブランド「xTool」急成長、2024年売上高は最大570億円か
深圳発のレーザー加工機ブランド「xTool」は、2024年の売上高が20億~30億元(約380億~570億円)に上ったという。複数の関係者に対する取材で明らかになった。 xToolは、STEAM教育用ロボットで知られる「...
2025年4月24日098
“MINIよりスマート、Smartよりミニ” 中国NIO、小型EVブランド「firefly」発売 価格は230万円〜
中国電気自動車(EV)メーカーの蔚来汽車(NIO)は4月19日、新ブランド「firefly(蛍火虫)」の第1弾モデルを中国で先行発売した。ブランドと同名の「firefly」は、42.1kWh(キロワット時)のバッテリーを搭載し、航続距...
Read More